【重要】無線LAN接続時のご注意

いつも3WEBをご利用いただき、まことにありがとうございます。

昨今、ご自宅で無線LAN接続をご利用される場合が増えております。
しかしながらセキュリティー対策を施していない場合、通信の内容を第三者に覗かれたり、外部から勝手にインターネット接続を利用されてしまうおそれがあります。

最低限以下の対策を実施することが理想です。
ご利用のお客様は、無線LANのセキュリティー対策を見直してみてください。

@ 暗号化
アクセスポイント(親機)と子機側で送受信されるデータを暗号化しましょう。暗号化方式にはWEPやWPA/WPA2が一般的に用いられていますが、WEPは比較的容易に暗号解読されてしまうことが判明しています。また、WPAでもTKIP方式での暗号化は比較的短時間での解読が可能であると言われています。そのため暗号化方式は『WPA/WPA2のAES』に設定することをお勧めします。また、暗号化に用いるキーワードは他人から推測されにくいランダムなものを設定しましょう。

A MACアドレスフィルタリング
ネットワーク機器1台1台固有に割り振られているアドレスをMACアドレスといいます。アクセスポイント側にアクセスを許可する子機のMACアドレスを登録すると、登録した機器以外からの接続はできません。

B ESS-IDを隠す
無線LANネットワークの”グループ名”にあたるものをESS-IDといいます。悪意のある人が無線LANの存在を容易に見つけられないようにするために、ステルス機能を有効にしてESS-IDを隠しましょう。

※@〜Bの設定方法に関しましてはご利用の無線LAN機器メーカーに
  ご確認をお願いいたします。

今後とも3WEBをよろしくお願い申しあげます。





Copyright (C) 2025 GMO Internet,Inc. All Rights Reserved.