または、Dockの「System Preferences」をクリックします。
入力しましたら、「OK」ボタンをクリックして、「ネットワーク」の画面に戻ります。
表示された画面を以下のように設定します。「TCP/IP」タブを選択します。
「TCP/IP」タブ内「PPP」タブを選択して、表示された画面を以下のように設定します。
「PPP」タブ内
・「サービスプロバイダ:」: 3WEBと入力
※任意の名前でも構いません。
・「電話番号:」: ご利用の3webアクセスポイントの電話番号を入力
※フレッツ・ISDNをご利用の場合は、ダイアルアップ先が全国共通の「1492」となります。
間違えて3web一般アクセスポイントにダイアルアップしますと、通常の電話料金が発生してしまいますのでご注意ください。
・「アカウント名:」: [ユーザ名]@[サブドメイン].3web.ne.jp と入力 例)
tchofu@osk.3web.ne.jp
※電子メールアドレスと同じ形式になります。
・「パスワード:」: [パスワード] を入力 ※パスワードは3webにご登録いただいているものです。
・「パスワードを保存する」: 通常チェックする
設定しましたら、「PPP オプション...」ボタンをクリックします。
表示された画面を以下のように設定します。「セッションオプション:」
・「TCP/IP アプリケーションを起動するときに自動的に接続する」: お好みに応じて設定
※チェックしている場合、Webブラウザなどの起動により、自動的にダイアルし、接続します。
自動ダイアルさせたくない場合はチェックしません。
・「ユーザがログアウトするときに接続を解除する」: 通常チェックする
「詳細オプション:」
・「PPP エコーパケットを送信」: チェックする
・「TCP ヘッダ圧縮を使う」: チェックする
・「ターミナルウィンドウ (コマンドライン) を使って接続する」 :チェックしない
設定しましたら、「OK」ボタンをクリックして、「PPP」タブの画面に戻ります。
「プロキシ」タブを選択して、表示された画面を以下のように設定します。・「FTP プロキシ」: チェックしない
・「Web プロキシ (HTTP)」 : チェックしない
・「Secure Web プロキシ」 : チェックしない
・「ストリーミングプロキシ (RTSP)」 : チェックしない
・「Gopher プロキシ」 :チェックしない
・「SOCKS ファイアウォール」 : チェックしない
・「次のホストとドメインに対してはプロキシ設定をバイパスする:」 :何も入力しない(※空欄にします)
「モデム」タブを選択して、表示された画面を以下のように設定します。
※「メニューバーにモデムステータスを表示する」にチェックを入れておくと、
メニューバーにモデムの接続状況を表すアイコンが表示されます。
ここで現在の接続状況を確認することができます。
設定しましたら、左上のクローズボタン( )をクリックします。
「保存する」ボタンをクリックします。