迷惑メールに対する弊社の対応
2003年4月23日
ここでいう「迷惑メール」とは、受信者に無断で主に広告・宣伝やいたずらを目的として大量かつ無差別に送信されるメールのことを指します。
弊社では以下の理由により、迷惑メールの送信を禁止しています。
  1. 不要なメールを受け取ったことで、受信者に不快感を与える。

  2. そのメールを受信するための接続料金・手間などを受信者に負担させることになる。

  3. 大量・無差別なメール送信により、弊社設備やサービス運営に大きな負荷が生じることがあり、他のお客様のサービス利用に悪影響を及ぼす場合がある。

弊社サービスご利用のお客様が迷惑メール送信を行っていると弊社が判断した場合には、以下の対処のうちいずれかを、またはいくつかを組み合わせて行うことがあります。
  1. 迷惑メール送信者への警告。
           
  2. 迷惑メール送信者のメール送信の停止。

  3. 迷惑メール送信者のサービス利用停止。

  4. 迷惑メール送信者の全アカウント停止(該当するアカウント以外に複数所有していた場合も全て停止とします)。

  5. 迷惑メール送信者のサービス契約解除。

  6. 迷惑メール送信者の再度の入会の禁止。

  7. 迷惑メール送信者に対し、1通あたり220円(税込)の追加課金。

特に、From欄を偽るなどして送付先メールアドレスを番号順やアルファベット順、あいうえお順など明らかに機械的に生成して異なるメールアドレスに大量の メールを送信する行為は、大量の着信先不明のメールを出すだけではなく、それらの処理も設備上負担となり、そうしたメールを大量に処理することを強いられる結果、 他のお客様のメールにまで遅延が発生するなど、弊社の設備・サービスに重大な支障をきたす恐れがございます。
このような送信行為が明らかになった場合、即時にメール送信停止・弊社の全契約の停止の他、損害賠償請求や刑事告発を行うこともありますので、ご承知おき下さい。

Copyright (C) 2025 GMO Internet,Inc. All Rights Reserved.